TOP
本園について
本園の概要
本園の特色
学校評価
園での生活
園の一日
園の一年
入園案内
募集要項
入園に関するQ&A
未就園児
あそびのひろば
2歳児クラス(登録制)
アクセス
アクセス
送迎バス
お知らせ
〒356-0051 埼玉県ふじみ野市亀久保1196
TEL
049-262-3806
FAX
049-262-3845
各種届出用紙
2025年6月15日
* 6月12日(木)あそびのひろば 10組の親子がふじみ野幼稚園に 遊びに来てくれました。 あそびのひろばは、幼稚園生活を 擬似体験してもらえるように ふじみ野幼稚園の生活に近い形で 行っています。 お子さんが遊びたいことを考え やってみることを大切にしています。 年少組の子ども達が遊んでいる中に 入ってみるのもOKなんです。 最後は、体操をして帰ります! 今日の体操の先生は年中組! お部屋に「一緒に体操しよう」と声をかけに きてくれました。みんなでラーメン体操を しましたよ。 次回は、水遊びを予定しています。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園#埼玉県#ふじみ野市#富士見市#川越市#三芳町#幼稚園#幼稚園生活#未就園児#あそびのひろば#園庭開放
2025年6月15日
* 今週(6/9〜)注文弁当メニューは このようなメニューでした。 ふじみ野幼稚園は、保護者の方の手作り弁当の 幼稚園と印象があるようですが、 令和4年から4コースの中から 選んでいただけるようになっています。 スプーンやフォークなどの食具 ランチョンマットだけ ご家庭から持ってきていただくだけでOK というコースもあります。 色々なコースがありますので、 今度紹介しますね。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園 #埼玉県#ふじみ野市#富士見市#川越市#三芳町#幼稚園#幼稚園生活#昼食選べます
2025年6月15日
* 6月11日(水)の給食は、 ・麦ご飯 ・サバの竜田揚げ ・ゴボウサラダ ・ちくわと大根の煮物 ・パインでした。 煮物は、大根に味が染みていて 子ども達に大人気! おかわりで大根が人気というクラスも…。 みんなでワイワイおしゃべりしながらの お昼ご飯は楽しいですね。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園 #埼玉県#ふじみ野市 #富士見市#川越市#三芳町#幼稚園#幼稚園生活#給食#昼食選べます
2025年6月12日
* 年中ふじ組の自由あそびの時間に絵の具をしている子どもたち。 自分の好きなものを描いたり、作ったものに色をつけたり・・・ ピンクのハンドルを作っているお友だちもいましたよ。 みんな素敵なアーティストさんたちです。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園#埼玉県 #ふじみ野市 #富士見市#川越市 #三芳町 #幼稚園 #幼稚園生活#年中#絵の具#アート
2025年6月7日
* いちごクラブを開催しました。 テーマは「音楽」です。 本日の担当の先生は年長の石川先生、 植草先生、長岡先生、岩野先生。 2グループに分かれて、 パラバルーンという大きな布を 使い身体を動かしたり、 「いっぽんばし」や「上がり目下がり目」など「わらべうた」で 親子の触れ合いを 楽しんでもらいました。 大学からは音楽ご専門の 渡辺行野先生が来園。 先生のピアノに合わせて(贅沢!) みんなで「さんぽ」を歌ったり、 先生から「音やリズムに合わせて身体を動かすことの大切さ」 「お家の方が歌を歌ってあげることで言葉を知るきっかけになるので、 是非ご家庭でも 沢山歌を歌ってあげ、 お子さんの興味を広げてあげて ください」というお話がありました。 次回のいちごクラブは6月21日(土)。テーマは「造形」です!
2025年6月6日
* 引き渡し訓練が終わり、子どもたちを無事保護者に引き渡した後、先生たちがプールの設営を始めました。金曜日の放課後、子どもたちの為に、汗を流しながら、組立てています。 来週月曜日、登園したら園庭にプールが出来ていますよ!楽しみにしていてくださいね。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園#埼玉県 #ふじみ野市 #富士見市#川越市 #三芳町 #幼稚園 #幼稚園生活#2歳児#プレ#いちごクラブ#幼稚園体験
2025年6月6日
* 明日は2歳児いちごクラブがあります。 明日のテーマは「音楽」です。パラバルーンという大きな布を使い音楽に合わせて身体を動かします。 お家の方もお子さんもスリッパではなくかかとのある上履きや運動靴で参加してくださいね。 担当は石川先生です。お楽しみに! #文京学院大学ふじみ野幼稚園#埼玉県 #ふじみ野市 #富士見市#川越市 #三芳町 #幼稚園 #幼稚園生活#2歳児#プレ#いちごクラブ#幼稚園体験
2025年6月6日
* 引き渡し訓練を行いました。大きな地震があり、バスの運行が出来ず、保護者に迎えに来ていただくという設定です。年少組にとっては初めての大きな訓練で、涙が出てしまう子もいましたが、お家の方の協力もありで無事、引き渡す事が出来ました。災害はあって欲しくはないですが、何かあった際に子ども大人も落ち着いて行動できることが大切です。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園#埼玉県 #ふじみ野市 #富士見市#川越市 #三芳町 #幼稚園 #幼稚園生活#年少#年中#年長#引き渡し訓練
2025年6月4日
* 今日の給食はチャーハン。 登園時、事務所横のメニューボードをみて 「やったー! チャーハンに唐揚げにシュウマイ 最高!」という声が聞こえてきました。 給食の時間に保育室を覗いてみると チャーハンのおかわりを求めて 他のクラスに聞きに行く子も多くいました。 年中組と年長組は始めていた給食の片付け。 年少組は5月中旬から始めました。 保育室からお皿やお茶のポットなど メロンホールの前まで運ぶ手伝いです。 子どもたちは、メロンホール前に 来ると「ごちそうさまでした。」と言う 言葉とともに保育室へ戻っていきます。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園 #埼玉県#ふじみ野市#富士見市#川越市#三芳町#幼稚園 #幼稚園生活#給食#昼食選べます
2025年6月3日
*雨の日は室内でおままごとをしたり、製作活動に励む子どもたちでにぎわいます。もちろん、年少組は先生が手伝わないと難しいところもありますが、みんな思い思いの遊びを楽しいんでいるようです。 年少組のアイス屋さんが移動販売になり、年中組のお兄さん、お姉さんがちにアイスやジュースを売っている姿が見られました。 ふじみ野幼稚園の子どもたちは雨の日もとってもアクティブに活動しています。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園#埼玉県 #ふじみ野市 #富士見市#川越市 #三芳町 #幼稚園 #幼稚園生活#年少#年中#年長#雨#室内遊び#造形
2025年5月28日
* 今日の給食のメニューは ・ごはん ・肉団子 ・ちくわの磯辺揚げ ・キャベツのマヨ醤油 ・みかん でした。 年少組の子どもたちもふじみ野幼稚園での生活に 慣れてきました。 最近では、自分ができるようになったことを 「みてて!」と教えてくれる姿も見られるように なり、給食の日には「野菜食べられるよ」と 食べる姿を見せてくれる子が少しずつ増えて きており、野菜を食べる意欲が生まれて きているようです。 これからも食事に関することだけでなく 園庭や保育室でも「みてて!」「先生みてみて!」 が聞こえてくるのが楽しみです。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園 #埼玉県#ふじみ野市#富士見市#川越市#三芳町#幼稚園#幼稚園生活#給食#昼食選べます
2025年5月28日
* 先週(5/21)の給食のメニュー •ご飯 •厚揚げの味噌炒め •揚げ餃子 •枝豆ポテト •パイン でした。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園 #埼玉県#ふじみ野市#富士見市#川越市#三芳町#幼稚園#幼稚園生活#給食#昼食選べます
2025年5月27日
* 今週、年中組は大学散歩に 出かけています。 大学の敷地内で 虫や花を見つけたり、 築山や広場を走りまわったり,寝転んだり・・・ 幼稚園から少し出ただけですが、 素敵な特別な時間を味わいます。 昨日はもも組、今日はさくら組、 今週のどこかでふじ組も あそびに行く予定です。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園 #埼玉県 #ふじみ野市 #富士見市#川越市 #三芳町 #幼稚園 #幼稚園生活#年少#年中#年長#大学散歩#
2025年5月23日
* 今週の注文弁当のメニュー #文京学院大学ふじみ野幼稚園 #埼玉県#ふじみ野市#富士見市#川越市#三芳町#幼稚園#幼稚園生活#注文弁当#昼食選べ
2025年5月17日
* 本日は今年度初回のいちごクラブ。 天気はあいにくの雨だったので どの位来てくれるのかな? と心配していましたが、 何と!30組以上のご家庭の方が 参加してくださいました。 テーマは「運動」です。 大学からは人間学部の学部長であり 元当園の園長である小栗俊之先生も 遊びに来てくれました。 この時期に沢山身体を動かすことが 賢い子になる秘訣というお話も していただきました。 幼稚園の子どもたちには 「オグリン」の愛称で 親しまれています。 ホールでは苛原先生を中心に 自由にサーキット、 メロンホールでは岩野先生を中心に フラーフープを使った親子の ふれあい遊びを楽しみました。 最後にみんなでミッキー体操を しました。 次回のいちごクラブは6月7日、 テーマは「音楽」です。 お楽しみに! #文京学院大学ふじみ野幼稚園 #埼玉県 #ふじみ野市 #富士見市#川越市 #三芳町 #幼稚園 #幼稚園生活#年少#年中#年長#未就園児#プレ#2歳児#運動
2025年5月16日
* 明日は今年度初回のいちごクラブです。 希望の方はHPからいちごクラブに登録した上で幼稚園にお越しください。 https://fkg.bgu.ac.jp/ 【受付】10:15~10:30 【活動】10:30~12:00 【持ち物】 ・上履き(保護者方はスリッパでも構いませんが、お子さんはかかとのあるもの、底のきれいな外靴も可) ・外履きを入れるビニール袋 ・お子さんの着替え等(活動よっては汚れることがあります) ・水筒、虫除け、帽子等必要なものを各自お持ちださい。 【服装】 活動しやすい服装、靴 明日のテーマは「運動」です。 当園の年中担任、苛原先生を中心に 楽しい活動を準備しています。 大学からは小栗先生も来園予定です。 皆さんで、楽しい時間を過ごしましょう。 #文京学院大学ふじみ野幼稚園 #埼玉県 #ふじみ野市 #富士見市#川越市 #三芳町 #幼稚園 #幼稚園生活#年少#年中#年長#未就園児#プレ#2歳児
1
2
3
4
5
過去のお知らせを見る